【幼児食】乳不使用ドリアのレシピ紹介!【豆乳ドリア】
今回は、乳アレルギーでも食べられる【豆乳ドリア】のレシピをご紹介していきます。 【材料】◎ホワイトソース・ほうれん草・・1束・たまねぎ・・4分の1・しめじ・・10g・コーン缶・・10g・オリーブ油・・小さじ1・にんにくチューブ・・少々・豆乳・・100㎖・コンソメ(乳不使用のもの)・・小さじ1・塩・・少々・片栗粉・・小さじ1(同量の水で水溶き片栗粉にする)...
View Articleコロナに負けない!【免疫力を高める食事】とは?
皆さんこんにちは。 今回は、【免疫力を高める食事】についてお話していこうと思います。 目次1.そもそも免疫力とは?2.免疫力アップのためのおすすめ食材→良質なタンパク質→ビタミンA→ビタミンC→ビタミンE→ポリフェノール→オリゴ糖3.まとめ 1.そもそも免疫力とは?...
View Article【簡単レシピ】人参とほうれん草の白和え【幼児食・離乳食にも】
皆さんこんにちは。山本べこです! 今回は、【人参とほうれん草の白和え】のレシピをご紹介します。また、幼児食・離乳食へのアレンジポイントや、関連する栄養情報もご紹介していきます! 優しい、ほっこりとする味です 《材料》・人参…1/2本・ほうれん草…1袋・豆腐…1/2丁・砂糖…大さじ2・醤油…大さじ2・すりごま…大さじ2 《作り方》①鍋にお湯を沸かしておきます。...
View ArticleGI値とGL値は何が違う?ダイエットで重要なのは?
皆さんこんにちは。 今回は最近糖質制限ダイエットなどでよく聞く、GI値とGL値についてです。実を言うと、筆者も言葉自体は聞いたことがありましたが、よくわかっていなかったので、今回この記事を書くにあたって詳しく調べてみました! 《GI値とは》 GI値はグリセミック・インデックス値ともいい、炭水化物による血糖値の上昇具合を表しています。 グルコースを基準(=100)とした場合、 ・70以上...
View Article栄養満点!ミネストローネのレシピを紹介!
皆さんこんにちは。 今回は、【ミネストローネ】のレシピをご紹介します。味付けや具材をアレンジすれば、離乳食や幼児食にも応用しやすくなっています。 《材料》(普通サイズの鍋いっぱいにできます)・人参 …… 1~1.5本・玉ねぎ …… 1~1.5個・じゃがいも …… 小2個(大なら1個)・ウインナー …… 1袋(6本)・トマト缶 …… 1缶・水 …… 600㎖・コンソメ …… 大さじ1.5・砂糖 ……...
View Articleカツオを徹底解説!春どりと秋どりの違いとは?
皆さんこんにちは。 今回は、【カツオ】について、徹底解説していきたいと思います! 《春どり、秋どりの違いとは?》〇春どり 春~初夏(4月~6月頃)にかけて取れるものを言う。大平洋を、北海道に向かって北上していく。脂が少なく身が引き締まっており、弾力があるのが特徴で、さっぱりとした味わい。 〇秋どり...
View Article【乳・卵不使用食パン】乳・卵アレルギー対応!おいしい食パンの紹介(2022年6月15日追記あり)
こんにちは!やまもとべこです! 今回はタイトルの通り、【乳・卵不使用の食パン】について、ご紹介していきたいと思います。 食パンに限らず、パン系は大体乳や卵が含まれているんですよね‥‥ 軽度のアレルギーだと、食パン等は食べられる場合もありますが、重めのアレルギー(完全除去)だと、食べられるパンが極端に少なくなります。我が家の娘も重めの乳アレルギーで、食べられるパンがほんっっとうに少ないです。...
View Article簡単なのに栄養満点!小松菜の混ぜご飯
こんにちは。 今回は、【小松菜の混ぜご飯】をご紹介していきます。 《材料》(ご飯2~3合分くらい)(お好みで混ぜ込む量を調整してください)・小松菜 … 1袋・ごま油 … 大さじ1・だしの素顆粒 … 小さじ1(食塩無添加のもの)・塩 … 小さじ2/3・いりごま …...
View Article【豆乳カルボナーラ】牛乳・生クリームなし!卵と粉チーズで濃厚な豆乳カルボナーラ!
皆さんこんにちは。山本ベこです。 今回は、豆乳を使ったカルボナーラのレシピをご紹介したいと思います。 《材料》(2~3人前)・パスタ300g・玉ねぎ1/2個・ベーコン好きなだけ(今回は120gほど使用)・豆乳300㎖(今回は無調整のものを使用)・卵3個・粉チーズ大さじ3・塩コショウ少々・コンソメ小さじ2・ニンニクチューブ2センチ程(1~2片)・オリーブオイル大さじ2...
View Article幼児の1日に摂取すべき栄養とは?乳アレルギー児のカルシウムはどうやって摂取する?
こんにちは。やまもとベこです。乳アレルギー持ちの子供がいます。 今回は、・幼児の1日の食事の目安量や摂取すべきカロリーはどのくらい?・乳アレルギー児はどのようにカルシウム、その他の栄養を補う?について、具体的な献立、レシピを交えながら、解説してみようと思います。 《幼児の1日に摂取する目安量》...
View Article【ミスド】【特定原材料7品目不使用】アレルギー対応ドーナッツを買ってみた!
こんにちは。やまもとベこです。 今回は、ミスタードーナツで販売されている、【特定原材料7品目不使用、アレルギー対応ドーナッツ】について書いていこうと思います! 私は最近このドーナッツの存在を知ったのですが、わりと前から販売されている商品みたいですね。 商品名:ふかふか焼きドーナッツ価格:2個入り400円(税抜)※特定原材料7品目不使用ですが、りんごが使用されていますのでお気を付けください。...
View Article豆乳トマトクリームパスタ【乳アレルギー対応】
みなさんこんにちは。やまもとべこです。 今回は、豆乳を使ったエビのトマトクリームパスタのレシピ紹介になります! ※ちなみに我が家の子供は乳アレルギーのため、豆乳を使用したり、子供用には粉チーズやバターを使用せず、別鍋で調理したり等しています。 《材料》(2~3人前) ・パスタ300g ・玉ねぎ1/4個 ・人参1/2本 ・トマト缶1缶 ・豆乳150㎖(今回は調整豆乳を使用) ・ベーコン適量(あれば)...
View Article【辛くない】鶏チリ!鶏むね肉で安くてボリューム満点!簡単レシピのご紹介
皆さんこんにちは。やまもとベこです。 今回は、エビチリならぬ、【鶏チリ】のレシピをご紹介します。鶏むね肉を使用しているのでお安く、ボリューム満点です! ▽YouTubeでは、動画で詳しく作り方をご覧いただけます。こちらもぜひどうぞ!【レシピは概要欄へ】鶏チリとオクラ納豆【やまべこごはん】 - YouTube 《材料》・鶏むね肉...
View Article野菜たっぷり!余り野菜でチヂミ!
皆さんこんにちは。やまもとベこです。 今回は、余り野菜で簡単に作れる【野菜チヂミ】のレシピをご紹介します! ▽YouTubeでは、動画で作り方をご覧いただけます!こちらもぜひどうぞ。【簡単】野菜チヂミ【レシピ有・概要欄へ】 - YouTube 《材料》(大きめ1枚分)・小松菜 1/2袋・人参 1/2本・長ネギ 1/2本・薄力粉 80g・片栗粉 60g・鶏がらスープの素 小さじ2・醤油...
View Article【乳・卵・小麦不使用】タカキベーカリーのアレルギー対応カップケーキを食べてみた!
皆さんこんにちは。やまもとベこです。 今回はタイトルにもある通り、タカキベーカリーのアレルギー対応カップケーキを食べる機会があったので、食べてみた感想を書いていきたいと思います! ちなみに以前にも、タカキベーカリーのアレルギー対応食パンの実食レポを記事にしています!eiyouinformation.com乳・卵不使用の食パンをいくつか紹介していますので、こちらもぜひご覧ください!...
View Article【離乳食】【卵の進め方】いつから?どうやって?卵ボーロから始めても良い?
皆さんこんにちは。やまもとベこです。 今回は、離乳食における卵の開始時期や方法について、解説していきます。 ちなみに卵は、離乳食期において最もアレルギー発症率が高いと言われています。(次いで乳、小麦の順) 《始める時期》 少し前までは、7~8か月の離乳食中期ごろからという目安が主流でした。そのまた少し前だと、遅ければ遅い方が良いとされていました。1歳ごろまでは与えないという資料もありました。...
View Article調製豆乳・無調整豆乳の違いとは?栄養素やおすすめの使い方などをご紹介!
今回は、調製豆乳と無調整豆乳の違いについて、分かりやすく解説します。そもそも豆乳とは?無調整豆乳調製豆乳豆乳飲料調整豆乳と無調整豆乳の栄養価の違いは?無調整豆乳と調製豆乳のおすすめの使い方は?無調整豆乳調製豆乳豆乳以外の植物性ミルクには何がある?アーモンドミルクココナッツミルクオーツミルク豆乳を使った簡単レシピをご紹介!豆乳ドリア(幼児食)豆乳カルボナーラまとめそもそも豆乳とは?...
View Article